平成22年11月9日
各 位
九州大学
大学院農学研究院
環境農学部門森林環境科学講座
(森林政策学分野)
助教候補者選考委員会
委員長 吉田 茂二郎
森林環境科学講座(森林政策学分野)助教候補者の推薦について(依頼)
拝啓
時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、本選考委員会は、下記のとおり環境農学部門
森林環境科学講座(森林政策学分野)助教候補者を公募することになりました。つきましては、適任者をご推薦下さいますようお願い申し上げます。
敬具
記
1.職・人数
助教・1名
2.所属・専門分野
今回採用する助教は、大学院農学研究院
環境農学部門 森林環境科学講座 森林政策学分野に所属し、大学院生物資源環境科学府 環境農学専攻 森林環境科学教育コース担当教員および農学部 生物資源環境学科目担当教員となります。
環境農学部門は、森林環境科学講座、生産環境科学講座、農業環境科学講座、サスティナブル資源科学講座から構成され、生物生存環境、生物生産環境の保全・修復・創生と適正化を図り、環境と資源利用が調和した高度で持続可能な社会の構築に寄与する環境科学および生産科学に関する先端的かつ学際的な教育研究を遂行しています。こうした中、森林環境科学講座は、分子から生態系までの幅広い視点から森林の生命現象・多面的機能の解明、環境に配慮した森林の育成・生産技術,持続可能な森林・林業経営および森林・緑地保全に関して、植物代謝制御学分野,造林学分野,森林生産制御学分野,森林計画学分野,森林政策学分野、森林保全学分野,流域環境制御学分野の7分野が連携して教育研究を行っています。
このうち、森林政策学分野には、@森林の多面的機能の社会経済評価に基づく森林管理・林業経営課題の解明と政策形成に関する教育研究、A持続的な林業生産を担う労働力構造と林産物流通に関する教育研究、B日本・アジアの山間地域における森林保全と持続的利用による定住条件の向上に関する教育研究、等を担うことが求められています。よって、今回採用する助教としては、森林環境科学の発展のために、上記3点の教育研究を重点的に推進しうる方を求めています。
3.採用予定時期
教授会承認後、可能な限り早い時期
4.応募資格
博士の学位を有する、または平成22年度中に取得見込みがあり、上記の領域に関して優れた研究業績を有し、熱意を持って教育・研究に取り組む方
5.着任後、一部を担当する主な授業科目
(1)学部(生物資源環境学科地球森林科学コース)
環境社会経済学、森林資源・山村経済学、森林調査実習U、森林政策学実習、科学英語U、森林機能制御学演習、卒業研究
(2)大学院(環境農学専攻森林環境科学教育コース)
修士課程:森林管理学、森林環境科学プロジェクト演習、森林環境科学特別研究第一、
同第二
博士後期課程:森林環境科学特別実験、森林環境科学特別演習
(3)全学教育科目
コアセミナー
6.提出書類
(1) 履歴書(本籍は都道府県のみ)
(2) 研究業績
@
原著論文:著者名、題名、掲載雑誌名、巻、頁、発行年
(@)査読付雑誌 (A)その他で区分すること
A
著書:著者名、題名、発行所、頁、発行年
B
国際会議プロシーディングス、報告書等:著者名、題名、発行所、頁、発行年
C
学会発表等:発表者名、題名、学会名、発表場所、発表年
D
その他:特記すべき事項(学会賞、特許、資格など)
(3) 主要論文の別刷またはその写し(3編以内)
(4) これまでの研究の概要と今後の研究に関する抱負(1,200字以内)
(5) 教育に関する抱負(1,200字以内)
※教育実績がある方はその概要も記述して下さい。
(6)社会貢献活動や外部資金導入の実績
※実績がある方のみ
(7)推薦書
※自薦の場合は、自薦書および応募者の教育・研究についての問い合わせのできる方2名の氏名・連絡先を付けること
7.面接等
審査の過程で面接を行う場合があります。その際の旅費・滞在費は応募者の自己負担と致します。
8.提出期限及び方法
平成22年12月24日(金)17時必着
受付を証明できる方法(書留、宅配便等によること)
9.提出書類送付先
〒812-8581
福岡市東区箱崎6丁目10番1号
九州大学大学院農学研究院
環境農学部門 森林環境科学講座
森林政策学分野 助教候補者選考委員会
委員長 吉田 茂二郎
電話:092-642-2865
Email:syoshida★agr.kyushu-u.ac.jp
(★は半角の@)
10. その他
(1)九州大学大学院農学研究院は、平成15年4月1日より全ての職に教員任期制(5年任期・再任可)を導入しています。
(2)九州大学では、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の精神に則り、教員の選考を行います。
(3)提出していただいた書類に含まれる個人情報は、選考以外の目的には使用しません。
(4)九州大学大学院農学研究院、大学院生物資源環境科学府および農学部の教育研究の概要等は、次のホームページをご参照下さい。 http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/
(5)給与等については、次の係へお問い合わせ下さい。
九州大学農学部庶務係 電話092-642-2802, E-mail: nossyomu★jimu.kyushu-u.ac.jp (★は半角の@)
(6)提出書類について、返却希望の場合はその旨をお申し出下さい。